園での過ごし方
- 園の一日
- バス通園について
- 給食について
- 預かり保育について
タブ内容を展開する(公開サイトには表示されません)
タブ1(公開サイトには表示されません)
園の一日
預かり保育開始
預かり保育を開始します
一番バスが園を出発(〜8:50)
園に到着すると元気よくご挨拶。お着替えと出席ノートにシールを貼ります。
自由あそび
二番バスが園を出発(〜9:50)
園に到着すると元気よくご挨拶。お着替えと出席ノートにシールを貼ります。
一斉保育
朝の会
体操・マラソン
指導計画に基づく活動
給食
自由あそび(全園児一斉)
元気にあそぼう!
お片付け、お着替え
お片付け、お着替えをします
終わりの会
紙芝居、絵本の読み聞かせ等
預かり保育開始
午後の預かり保育(18:00まで)
一番バス出発
自由あそび
二番バス出発
預かり保育終了
午後の預かり保育(18:00まで)
タブ1 終わり(公開サイトには表示されません)
タブ2(公開サイトには表示されません)
バス通園について
3台のバスが市内を6コースで送迎いたします。また、すべてのバスに教員が添乗します。
登園
- 一番バス 8:05発~(巡回)~8:50着
- 二番バス 9:05発~(巡回)~9:50着
降園
- 一番バス 14:35発~(巡回)~15:25着
- 二番バス 15:35発~(巡回)~16:25終了
タブ2 終わり(公開サイトには表示されません)
タブ3(公開サイトには表示されません)
給食について
本園は基本的に週5回(月~金)の給食があります。
アレルギー除去給食について
アレルギーの問題、食物による拒否体質等の、子どもの体質に合わせたアレルギー除去給食を実施しています。ご相談下さい。
緑の弁当について
園では「緑の弁当」の日を実施しています。
「緑」とは、「木々の緑に囲まれ、お母さんの作ってくれたお弁当を食べたらきっとおいしいだろうな」そんな思いでつけた名前です。子どもたちが大好きなお弁当を通して、親子のつながりを深めるためにも、年間を通して数回の「緑の弁当」の日はお母さんの作った愛情一杯のお弁当を、子どもたちに持たせて頂きますようお願いします。
タブ3 終わり(公開サイトには表示されません)
タブ4(公開サイトには表示されません)
預かり保育
本園ではご家庭のご都合を考慮し保育時間を延長して預かり保育を実施しています。ご不明な点やご質問等は園までご連絡下さい。
平日預かり保育
保育日 | 月曜日~金曜日 |
---|---|
時間 | 14:30~18:00 (朝は7:30からお預かり可) |
申込み | 希望される方は園に申込み用紙がありますので事前に申込み頂き、急な場合も必ず園に連絡して下さい。 (1ヶ月単位での申込みもできます) |
料金 | 16:30以降にお迎えの方は、おやつ代を50円徴収します。 |
土曜日預かり保育
保育日 | 毎週土曜日 |
---|---|
時間 | 14:30~18:00 (朝は7:30からお預かり可) |
申込み | 事前に出欠カードに希望を取らせて頂きます。 |
持ち物 | お弁当・水筒(12:00以降お迎えの方のみ) |
料金 | 無料(おやつはありません) |
長期休園日預かり保育
保育日 | 夏休み・冬休み・春休み(3月のみ) |
---|---|
時間 | 平日 7:30~18:00 土曜日7:30~15:00 |
申込み | 事前に出欠の希望を取らせて頂きます。 |
持ち物 | お弁当・水筒 |
料金 | 平日 500円 土曜日300円 (おやつ代を含みます) 時間単位の計算はしません。 |
高山祭り預かり保育
保育日 | 春祭り 4月14日・15日 秋祭り 10月9日・10日 |
---|---|
時間 | 平日 7:30~18:00 土曜日7:30~15:00 |
申込み | 事前に出欠の希望を取らせて頂きます。 |
お弁当・水筒 | |
料金 | 平日 500円 土曜日300円 (おやつ代を含みます) 時間単位の計算はしません。 |
備考
預かり保育については、バスはありませんのでご家庭での送り迎えをお願いします。
父母以外の方がお迎えにみえる場合は、必ず園に連絡して下さい。
登園・降園時は、お車を園舎裏駐車場に停め、保育室までお越し下さい。
タブ4 終わり(公開サイトには表示されません)
ここまで
(公開サイトには表示されません)